戸井で獲れる魚 魚の名称主な食べ方説明漁期価格母かれい煮付け煮付けにしてお召し上がりください。鮮度の良さが調理の決め手です。縁側の美味しさも充分にご堪能下さい。1月~6月1月より販売予定生たこ刺身戸井の海で水揚げされた新鮮な水たこはご贈答用としても好評をいただいています。なお、煮たこの販売は終了しました。10月~7月 ほっけ開き煮付け開きにして、一夜干しで焼いて食べても、煮付けにしても美味です。又、フライも美味しく食べられます。1月~6月たら刺身鍋料理冬の鍋料理には欠かせません。また、刺身、焼き物、フライといろいろな味が楽しめます。新鮮なオスの「たち」は、刺身で食べられます。11月~3月うにキタムラサキウニエゾバフンウニ刺身殻を割り、身を取り出し、わさび醤油で食べると美味です。1月~3月どんこ(えぞいそあいなめ)焼魚、フライ煮る、焼く、揚げる…どんな調理方でも美味しくお召し上がりいただける白身の魚です。「どんこのすり身汁」レシピはこちら「どんこのチャンチャン焼き」レシピはこちら12月~3月1月より販売開始 あわび刺身前浜の天然漁場で真こんぶをたくさん食べて育ったあわびなので、身が厚く、刺身はもちろん焼き物、煮物も美味しいです。12月~3月数量限定 発送予定12月中旬以降ぶりいなだ(ぶりの幼魚)刺身煮付け潮の流れが速い津軽海峡で、一本釣りされたぶりは、身が締まっているので刺身にすると最高です。照り焼き、煮付けも格別です。8月~11月ごっこ(ほていうお)ごっこ汁近年、人気急上昇の魚です。見た目は変わっていますが、味は最高です。定番のごっこ汁でお召し上がりください。「ごっこ汁」レシピはこちら1月~3月1月より販売開始 あぶらこ刺身煮付け唐揚げ鍋物バター焼き白身の淡白な味は、煮付け、唐揚げ、鍋物、バター焼きと、どんな料理にもマッチします。 獲れたての刺身は特に美味です。1月~3月いか刺身一夜干し生鮮物は刺身が格別。生姜醤油でどうぞ。一夜干しにして、さっとあぶって食べるのも美味しいです。6月~12月生ふのりまつも味噌汁酢の物天然の食物繊維がたっぷりと含まれた健康食品です。みそ汁の具、酢の物などにお使いください。12月~3月こんぶ真こんぶ、がごめこんぶ早煮こんぶ煮物、酢の物海のパワーをたっぷりと含んだ昆布は、美容と健康の味方です。毎日のお料理にお使いください6月~12月 時期、時化などにより水揚げ出来ない場合もございます。